360足球比分直播_中国足彩网¥app官网

图片
資料請求

日本語教育実習Ⅱ:海外実習の様子

『日本語教育実習Ⅱ』では、2月下旬から3月上旬にかけて台湾(台北)に一週間滞在し、本学の協定校である輔仁大学日本語学科で実習を行っています。大学で行われている正規の日本語の授業や、ジャパニーズコーナー(日本語をさらに学びたい学生のための学科カリキュラム以外の授業)を担当し、中上級日本語学習者への指導を行います。

スケジュール
1日目 (午後)新千歳空港発 → 台北空港着
2日目 実習
3日目 実習
4日目 実習
5日目 実習
6日目 実習 (夕方)台北市内観光
7日目 バスで台北市内観光(故宮博物院、中正紀念堂、迪化街等)
8日目 (午前)台北空港発 → 新千歳空港着
実習

日本語学科3年生の会話クラスとジャパニーズコーナー(文化的な内容を扱った日本語の授業)で実習を行います。授業で扱う内容(テーマ)は担当者自らが考え、教材も全て自分達で作成します。


ジャパニーズコーナーで取り扱ったテーマ
俳句を作ろう!
ことわざを覚えよう!
擬音語?擬態語を上手に使ってみよう!
色々なキャラクターの話し方から特徴を学ぼう!
日本での接客の仕方を知ろう!
面接の受け方を学ぼう!
日本語でメールを書こう! など

検討会

実習最終日には検討会を行い、実習を見学してくださった輔仁大学日本語学科の先生方からコメントをいただきます。授業内容から、教師の発話の仕方、学生の発話のさせ方、クラスの雰囲気作りなど細部に至るまで、具体的?実践的なアドバイスをいただきます。

その他

放課後や週末には輔仁大学の学生さんたちと観光に出かけます。日本語を意欲的に学ぶ学生さんたちと実習時間以外にも交流を深めることで多くの刺激を受け、大変有意義な経験となっています。

Page TOP