360足球比分直播_中国足彩网¥app官网

图片
資料請求
<!--$alt-->

内田 博 教授
Hiroshi Uchida

■所属学科:人間生活学科
■メールアドレス: huchida @fujijoshi.ac.jp
■関連ウェブサイト: 内田博のページ
■研究室: 社会経済学研究室
■オフィスアワー: 火曜から金曜まで、授業と会議のない時間随時

専門分野

社会思想史
社会経済学

研究テーマ

マルクス以後のマルクス主義
ドイツ?オランダ現代史
生活過程の商品化

自己紹介

出身は北海道の江別です。高校卒業後は、京都、名古屋で長く暮らしたため、言葉は変です。
大学では、経済学部なのに、経済学ではなく思想史を学びました。大学院も経済学研究科なのに、思想史を学びました。信じられないでしょうが、そういう時代があったのです。
趣味は、大学生の頃は京都にいたので、観光客見物、有名人のお宅拝見などでしたが、大学院入学後は、読書と散歩以外の趣味はなくなりました。
好きな本は、昔はSFでしたが、今は経済小説です。嫌いなものは、権威主義的な人間です。マニアックに何かを追究するひとは好きです。

講義?演習

スタディスキルズ

導入教育の一つです。学科の学びの特徴,学び方,必要な学習資源などについてグループワークを中心に学びます。

キャリアデザイン

生活デザインの基礎を学ぶことで,卒業後の自分の姿を思い浮かべ,それに近づくために何をすればよいのか,一緒に考える授業です。

女性と労働

女性の賃金労働について,その現状と課題について明らかにします。社会に出て働くための基礎データを提供します。

社会保障論I?II

社会保険を中心に,社会保障の理念と歴史,制度と課題について学びます。

開発とジェンダー

北海道を中心に経済発展における女性の境遇の変化や役割について学びます。

人間生活学研究演習

3年次のこの演習では,歴史?思想?社会?文化?経済の領域で各自でテーマを定め、卒業論文や卒業研究の準備作業をします。

テーマ研究C

テーマ研究は異なる専門分野の教員が、講義や討論などを通じて、ひとつのテーマを多角的に掘り下げていく科目です。いわば異種格闘技戦です。担当する教員の組み合わせは、毎年変わります。

卒業研究演習

個々の学生が自分でテーマを選びプレゼンします。そのなかで,卒業論文の完成を目指します。

主な業績

主な著書

市民社会の思想(共著),お茶の水書房,1983年

経済思想史(共著、名古屋大学出版会)

社会思想史への招待(共著、北樹出版)

主な論文

生活過程の商品化と生命の(再)生産 名城商学,44巻2号

市場原理と生活原理 人間生活学研究,8号,9号

アントン?パネクークにおける社会主義と労働者の精神(名古屋大学?経済科学)

レオンハルト?ラガーツにおける神の国とキリスト教社会運動(藤女子大学キリスト教文化研究所紀要)

Page TOP